レジャーに最適なお寺

2019年
1月
28日
月
九份 霞海城隍廟

千と千尋のモデルになった街ではないか?ということで人気の九份に霞海城隍廟というお寺があります。九份のバス停からすぐ近くの休憩所付近にありますので観光ガイドのチラシなどをもらいつつお参りすることをお勧めします。
2019年
1月
09日
水
願いが叶う。十份の天燈上げ

台湾では中秋節などの節句のときに天燈を上げる風習があります。十份に行けば節句に限らず、いつでも体験することが出来ます。願い事を天燈に書いて浮かべると叶うと言われています。九份とも近いので、合わせて体験してみることをおすすめします。
2019年
1月
09日
水
ご利益抜群!松山四獣山の三大お寺巡り

MRTに象山駅がありますが、実は「松山四獣山」と呼ばれる一連の山のひとつが象山です。四獣山は、豹山、虎山、獅山、象山の4つからなります。この四獣山は霊山でもあり、多くの素晴らしいお寺が点在します。地区としては松山駅の「松山」にあたり、お寺の名前には「松山」が付くのですが、駅としては、後山碑駅と永春駅のどちらかを利用すると便利です。
2018年
12月
24日
月
花と滝と大自然!陽明山公園!

春と秋の陽明山公園は花がたくさん咲いていて、とても美しい場所です。陽明山公園の中で、特にお勧めなのが、写真の滝のエリアです。マイナスイオンで、とてもリフレッシュ〜
2018年
12月
17日
月
東洋医学の祖「黄帝」を祀る関渡黃帝神宮

黄帝は天文や道徳、医学を拓いた神様として信仰されています。「ユンケル黄帝液」は、この黄帝様の名前に由来するものです。
2018年
12月
04日
火
見晴らし最高!碧山厳

指南宮や碧山厳など、山の見晴らしのいいところにあるお寺が台湾には多くあります。これらをまとめて”台湾さんぽ”では「見晴らし系」と呼んでいます。碧山厳は、見晴らし系の中でも有名なスポットのひとつです。お寺のすぐ近くに吊り橋があったり、ハイキングをするのに、とてもおすすめです。
2017年
7月
20日
木
畑の中in 三神様 碧霞宮

碧山厳に向かうハイキングコース(勝手に命名)の道の途中で目に入ってくる巨大なお寺。
なによりも右の屋根の上の3人の神様が気になって仕方がないお寺です。
2017年
7月
10日
月
圓通寺で胎内巡り(前編)
台北MRT南勢角駅近くにある山に胎内巡りが体験できる圓通寺というお寺があります。日本の胎内巡りは、真っ暗な本堂の地下などを巡るものが多いですが、ここ圓通寺のものは、天然の岩山の間を巡ります。南勢角から圓通寺までには、たくさんのお寺があるので、こちらも参拝しながら圓通寺に向かうルートを紹介します。